- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- 修士論文 へ行く。
- 1 (2015-06-16 (火) 16:38:35)
- 2 (2015-06-16 (火) 16:39:23)
- 3 (2015-06-19 (金) 15:53:45)
- 4 (2015-06-24 (水) 19:52:09)
- 5 (2016-03-14 (月) 16:37:31)
- 6 (2016-03-15 (火) 10:31:32)
- 7 (2017-05-23 (火) 18:50:17)
- 8 (2017-07-04 (火) 18:06:51)
- 9 (2018-04-02 (月) 16:06:05)
- 10 (2019-05-09 (木) 18:54:44)
- 11 (2019-05-10 (金) 17:50:32)
- 12 (2020-03-18 (水) 13:56:23)
- 13 (2020-10-22 (木) 16:19:26)
- 14 (2023-08-02 (水) 18:07:47)
- 15 (2024-02-16 (金) 16:57:12)
研究業績
卒業論文 修士論文 学術論文 査読付学術論文 国際会議,国際シンポジウム論文 国内学会,シンポジウム論文
修士論文
令和5年度
- 平井希一:電気化学インピーダンスの温度依存性を考慮したリチウムイオン電池モジュールの回路シミュレーション
- 宇治野勝幸:ループ管型熱音響プライムムーバーの実験に関する基礎検討 ー局所的材質変化に関する発振温度や音場への影響ー
- 曽我篤志:電気化学インピーダンス計測に基づくリチウムイオン電池活物質中における拡散係数の評価手法の開発
- 冨田壮平:リチウムイオン電池の緩和時間分布解析の結果を考慮した等価回路作成と素過程分析
令和4年度
- 加藤隆太:リチウムイオン電池の内部温度分布および電池劣化が発熱挙動に及ぼす影響
- 川口大貴:大気圧ナノ秒パルス放電解析による電池正極活物質の回収に向けた放電現象の基礎的検討
令和3年度
- 鬼頭孝史:リチウムイオン電池の内部素過程を考慮した等価回路作成手法の開発と電圧過渡応答シミュレーション
令和2年度
- 岡野将英:リチウムイオン電池の電気化学インピーダンスの推定と それを用いた電圧過渡応答解析
- 金井 豊:数値解析による配線用遮断器のアーク挙動に関する検討
- 山岡智裕:SF6ガス吹き付けアークに与える外部印加磁場の影響
令和元年度
- 片岡慎太朗:直管型熱音響ヒートポンプにおける複合スタックの性能評価について ―3Dプリンターと金属メッシュを用いた検討―
- 勝木秀和:ループ管型熱音響システムにおける熱漏れに関する基礎検討 ―熱緩衝管の温度分布について―
- 栗原祥太:超音波を用いた浮腫定量診断に向けた基礎検討 ―水分量の異なる生体模擬ファントムを用いた試行―
- 辻 聡秀:リチウムイオン電池の詳細等価回路の作成手法と交流インピーダンスの温度依存性の検討
- 藤本直嗣:円筒形リチウムイオン電池の充放電中における温度上昇量および電圧過渡応答推定手法の開発
平成30年度
- 犬井賢志郎:ループ管型熱音響プライムムーバーの局所的内径拡大に関する基礎検討
- 沖田優斗:蓄電池を交流側に接続した太陽光発電システムの電池充放電抑制制御手法の実証
- 川合広留:平行平板フィン付き熱交換器を持つ直管型熱音響プライムムーバーに関する基礎検討ーフィン長さと間隔が音と熱のエネルギー変換に与える影響ー
平成29年度
- 安藤僚人:実験と数値解析によるリチウムイオン電池の充放電時の温度上昇特性に関する基礎検討
- 江川航平:内径拡大プライムムーバーを持つ音響システムについての基礎検討―拡大部分がシステムに与える影響について―
- 中村大樹:リチウムイオン電池の交流インピーダンス特性の温度依存性解明に向けた検討
- 和田貴裕:直管型熱音響プライムムーバーにおける熱漏れに関する基礎検討―熱緩衝管の温度条件による影響―
平成28年度
- 上野 草:内径拡大プライムムーバーを持つループ管方式多段熱音響冷却システムの冷却能力向上に向けた基礎検討
- 夏原悠佑:インバータを用いたリチウムイオン電池内蔵PCSの電池劣化度診断手法の提案と検討
平成27年度
- 伊勢裕司:小型熱音響冷却システムに向けた3Dプリンターを用いたヒートポンプスタックの基礎検討
- 上野貴史:出力平滑用蓄電池を併設した太陽光発電システムの単独運転制御と高機能制御の検討
- 前田 諒:リチウムイオン二次電池の交流インピーダンス特性の簡易推定に向けた基礎検討
平成26年度
- 桝田義久:等価回路とエントロピー変化測定値を用いたリチウムイオン二次電池の発熱推定法の検討
- 石野達也:ループ管方式多段熱音響システムにおける断面積拡大プライムムーバーの配置が発振温度に与える影響
- 井上大志:熱音響システムの高出力化に向けた独立熱入力型並列ループ管方式の基礎検討
平成25年度
- 伊倉康文:リチウムイオン蓄電池併用太陽光発電システムの新しい出力平滑化手法の検討
- 松元 亮:リチウムイオン二次電池の劣化プロセスの検討と劣化を考慮した電圧過渡応答解析
- 川本 暁:段差形状小型熱音響システムの実用化に向けて ―システムの形状設計に関する基礎検討―