ABOUT RESEARCH
SQUID(超伝導量子干渉素子)を用いた極微小検出システムについて検討しています。またANC(アクティブノイズコントロール)を応用した磁気ノイズ処理についても検討しています。
液中で動作する原子間力顕微鏡の開発と固液界面の原子・分子スケール計測に関する研究をしています。
NEWS
新着情報
2025年4月1日
新しいメンバーが加わりました。
2025年2月14日
B4が卒業論文審査会で発表しました。当研究室からは6名の学部生が発表しました。お疲れさまでした。
2025年2月13-14日
M2が修士論文審査会で発表しました。当研究室からは1名の大学院生が発表しました。お疲れさまでした。
2024年5月30日
研究成果が
Japanese Journal of Applied Physics誌
に掲載されました。
2024年4月1日
新しいメンバーが加わりました。
2024年3月14日
M2川上とM1高橋が電気学会全国大会(徳島)で発表しました。
2024年2月15日
B4が卒業論文審査会で発表しました。当研究室からは8名の学部生が発表しました。お疲れさまでした。
2024年2月13-14日
M2が修士論文審査会で発表しました。当研究室からは2名の大学院生が発表しました。お疲れさまでした。
2023年12月8日
小林准教授がICSPM31で招待講演を行いました。
2023年7月28日
研究成果が
Review of Scientific Instruments
誌に掲載されました。
2023年4月1日
新しいメンバーが加わりました。
トップページ
TOP PAGE
ニュース
NEWS
メンバー
MENBER
研究内容
RESEARCH CONTENTS
研究業績
ACHIEVEMENTS
アクセス
ACCESS
リンク
LINK
センシング工学研究室
〒522-8533
滋賀県彦根市八坂町2500
工学部棟
C7-312(作田)
C7-110(小林)